文化芸術振興化庁文費補助金による被災文化財の調査
文化芸術振興化庁文費補助金による被災文化財の調査資料をご紹介します。
福島県
H23~25年度にかけて民俗芸能学会福島調査団が主体となり調査事業を実施。報告は下記リンクより閲覧できます。
H23-25年度報告
『福島県域の無形民俗文化財被災調査報告書 2011~2013』
H23年度中間報告
『福島県域の無形民俗文化財被災状況調査』概要
『福島県域の無形民俗文化財被災状況調査』個別報告
宮城県
H23・24年度と宮城県地域文化遺産復興プロジェクトの一環として調査事業を実施(事務局は東北大学)。報告は下記リンクより閲覧できます。H23年度報告
『東日本大震災に伴う被災した民俗文化財調査2011年度報告集』
H24年度報告
『東日本大震災に伴う被災した民俗文化財調査2012年度報告集』
岩手県
23~24年度にかけて、東日本大震災民俗文化財現況調査実行委員会が主体となり調査事業を実 (事務局はさいたま民俗文化研究所)。報告は下記リンクより閲覧できます。
H23年度報告
『東日本大震災民俗文化財現況調査報告書 岩手県-Ⅰ』
H24年度報告
『東日本大震災民俗文化財現況調査報告書 岩手県-Ⅱ』
東京文化財研究所無形文化遺産部 刊行の報告書
東京文化財研究所無形文化遺産部で刊行・監修した震災関連の報告書をご紹介します。
協議会などの報告
無形民俗文化財研究協議会『東日本大震災被災地域における無形文化遺産とその復興』2014年
無形民俗文化財研究協議会
※ページ内のリンクから本文を閲覧・ダウンロードできます
『震災復興と無形文化―現地からの報告と提言』2011年
『記憶・記録を伝承する―災害と無形の民俗文化』2012年
『地域アイデンティティと民俗芸能―移住・移転と無形文化遺産』2014年
『ひらかれる無形文化遺産―魅力の発信と外からの力』2015年(近日公開予定)
民俗誌
被災地域の民俗文化の調査・記録を継続して行っています。『ごいし民俗誌―岩手県大船渡市末崎町碁石五地区』2014年
『西舘の祭りは世代を越えて―熊野神社式年五年大祭の記録』
西舘公民館(岩手県大船渡市末崎町)発行 2013年
東京文化財研究所監修
(「東日本大震災 芸術・文化による復興支援ファンド」助成事業)